今日、パパの代休を利用して
久々に親子3人で富士市の毘沙門天祭に行って来ました。
目的は参拝にあらず、我らの目指すはズバリ
屋台のはしご♪( ̄ー ̄)ニヤリッ
焼き鳥、もつ煮、お好み焼き、パイン棒、チョコバナナ
数々を食しつつ練り歩くこと2時間。
そろそろお腹も満たされた、よし帰ろう、というパパの一言に
ギロッと目をむくコレコレ。
コレママ
「ど、どうしたの?(; ̄△ ̄)」
コレコレ
「・・・がほしい…。」
コレママ
「ん?聴こえない?なに?」
コレコレ
「かんむり。」
コレママ
「は?カンムリε(・_・)з???」
コレコレ
「ヤッターヤッターヤッターマーンのかんむり…」
コレママ
「ヤッターマンの?かんむり?」
首をかしげてあたりをみまわすと
ヤッターマン2号のアイちゃんのお面をかぶった少女発見。
あーこれか!!
わかったわかった買ってやろう!
で、探すこと20分。
すっげー歩いた歩いた。ヘトヘト。
やっとアイちゃんのおめんを見つけて
屋台のお兄ちゃんにすがりつくように言ったさ。
「これ・・・く、ください・・・。あ、いくらですか?」
コレママもコレパパも
おめんなんてせいぜい500円やそこらと思ってた。
「800円で~す♪」
コレパパ&コレママ
「(゚△゚;ハッ?なんですと?
は、は、はっぴゃくえんだぁ~あ~あぁ?」
20分歩いて探してぼったくり価格の800円。
財布が軽くなると同時に気の遠くなる夫婦であった…合掌
ちーん Ωヽ(-"-;)
みよ、この笑顔!!
って、みえねーし(○`ε´○)
ちなみに今夜は節分。
アイちゃんのお面をかぶってご満悦に豆をまくコレコレのセリフ。
「鬼は~そとぉ~ ちくわぁ~うちぃ~」
ちくわ?(; ̄△ ̄)えっ??竹輪ですと?
こりゃあ うちには福はこねぇな、とジイジ苦笑。
今、ヤッターマンってハヤッテルの?
久しぶりだなぁ。
おめん800円は高いよ!昔は500円だったよね。
屋台めぐりもいいねえ。
こっちも毎月1回あるけどたいしたことないのよねえ。。
昔は4月の時期に弥生神社のお祭りに行ったよね。
今もやってるみたいだけど屋台の数は少ないみたい。
そうなんだよ 結構リメイクアニメって流行ってる
再放送だと 今コレコレは
「走れジョリー」に夢中です
セバスチャン、すぐ悪い大人にだまされるから
みててイライラするんだけど
コレコレも
「あー、ほんっとバカ、イライラするっ!!」って
今朝もいってた。
親の口調コピー…姑に怒られそーー
弥生神社のお祭り!!懐かしい!!
そういえばあそこにやよいストアーってあったよね?
当時流行ってた「ねるねるねるね」って
覚えてる?
今もあって、これまたコレコレが超はまってて
105円もするのに見つけるとすぐ買わされる
( ̄△ ̄;)
走れジョリー、再放送してるんだ。
アニメも見なくなったな~
やよいストアーね。悲しいことにかなり前に火事になって
一時期休業し、再度復活したんだけど、店舗の規模が小さくなってしまい、数年前に閉店したのよ。
大きなスーパーのころが懐かしい。
で、今はやよいクリニックです。
イマイチらしいです。
海老名駅もずいぶん変わったよ。
来たらびっくりして腰ぬかしちゃうかも。
結婚したあとに駅近辺が改装をはじめて、駅のロータリーもきれいになり、VINAも変わり、目の前には丸井だからねえ~。買い物もしやすくなったし、飲食店もかなり増えたよ。あー海老名に住みたい。。
あのころ住んでる時に、近くにせいきょうがあったじゃない?去年移店して、座間方向に向かう道沿いにできてBIGになったよ。
そして、あの住まいに日向さんっていたじゃない?
一昨年に離婚して奥さんと子供はバイパス公園のすぐ近くのマンションに引っ越しました。
それまでずっとあそこにいたからね。
なぜだかわからないけど、うちの母、三上のおばさん、
日向さんとのオババ3人組がたまに駅前へ飲みに行ってるのよ。日向さんが飲む人だから居酒屋に行くみたいだけど、朝方までいるんだよ!信じられない。
若くないんだからソコソコにしてほしいです。
そんなに話すことがあるの?と思うくらい。
不思議なつながりですわ。
最新情報ありがとう。
自分の住んでいた町がどうなったか、って
すごく興味あります。
学生時代になんで行かなかったのか
自分の不精に腹が立つよε-(_- )
三上君、結婚した?
日向さんかぁ。原〇さんに加えて、しょっちゅう
うちの母は嫌がらせを受けていて
子どもながらにブルーだったなぁ。
「おたくの幸せそうな笑い声が2階に響くと
腹が立つ!!何がそんなに楽しいのよ!!」って
しょっちゅう怒鳴りこんできてたっけ…。
離婚して女手ひとつで看護婦やりながら子育て、って
今思うと相当大変だっただろうし、きっとやり場のない
怒りの矛先がうちの母親にきたんだろうけど…
アパートっていろんな家庭が住んでるから仕方ないけど
私たちが幸せでいることが
あの人たちにはムカツクことなんだ、って思うと
胸が痛かったなぁ。
自分はそんな大人になるもんか、って思ってたけど
そっか、離婚か。
怨みからは何も生まれなかったんだね
でも3人仲良しとはびっくり。
もうこの話は時効だし、お母様が楽しそうなので
よかったよ。
そんなことがあったんだ。。。
お母様、辛かっただろうね・・・
うちのマンションもそうだけどいろんな人がいるよ。
こっちが挨拶してもシカトするし、犬嫌いな人がいて
散歩してる人やマンションから出てくる人をよく見てて気に入らないと何かしら言ってくるし~
三上くんは独身です。彼女はずいぶん前からいるらしいけどねえ。相鉄線の相模大塚に独り暮らししてる。
最近、実家にはじめて連れて来たからもうすぐゴールインかもね。
うちの近所に住んでる同級生は独身がまだいるみたい。
バイパス近辺に住んでる向山さん(2人姉妹とも)も
独身だしね。
そうだ、うちのすぐ大通り沿いにずいぶん前だけど
セブンイレブンができて、酒屋のコトブキがあったところに99円ショップができて便利になりました。
おもちゃのガリバーはまだあるよ。
昔のようにもう活気がない。そこのお父さんが警察官だったけどやめて個人で税理事務所をやってる。
またその同級生のさっちゃんは数年前に結婚したよ。
彼女、海外にずっと留学に行ってて彼氏が外人で結婚を考えてたようだけど、親に反対されて別れて別の人と結婚したらしい。
そして同級生ネタ。
松田のりこちゃんって覚えてる?
ソフトボール部だった子。
同級生西條くんとながーく付き合ってて結婚するんでは?とみんなが思ってたのに突然別れて1年後社内結婚しました。これも24歳のときだけどねえ・・・
あと桑原直子ちゃん、同級生の原という人と結婚しました。(原という人は背が高くて細いヤツ)
かんとじゅんちゃん、この子もずいぶん変わったらしい。
高卒後、お弁当屋さんに務めて店長になり、23歳の時に結婚し、10歳の子供がいるよ。昔とガラっと変わって
すごーーく痩せたらしい。
まっきょはどうしたかなー。結婚後もしばらくは年賀状のやりとりをしてたけど今は音信不通。
数年前にエビナサティで森田ゆかりちゃんを見かけた。
チャパツでしたー。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる