「はじめてのかていほうもん」作・絵/福田岩緒 ポプラ社
4月8日に入園したと思ったら
13日にもう家庭訪問がありました。
この「はじめてのかていほうもん」は、
とーっても子供の気持ちがよくわかる本で
自分が子供だった時を思い出します。
特に自分のお母さんの手の平を描くシーンがあるのですが、
私も子供の頃、しみだらけのお母さんの手をみて
キュッと胸がしめつけられるような気持ちになったことを思い出しました。
主婦の手、お母さんの手。
昨夜、旦那と手を照らしあわせてみながら年食ったね~なんて
話していたら、あの頃のお母さんの手と
自分の手が似て来たことにきづきました。
あ、その時私の指に
結婚指輪がなくってびっくり!
やべー!なくした!!と大騒ぎしたんだけど
ギョウザこねた時にズボンのポケットに入れたこと思い出してホッ。
脱線しちゃいました。
で、図書館で「はじめてのかていほうもん」を借りてあったので
それがどんなことか知ってたコレコレは
大興奮!!大好きな先生が私のおうちに遊びにきてくれるの?!!
と、いてもたってもいられないという感じ┐('~`;)┌
ママも
こんなときじゃなきゃ掃除しない人(←パパ談)
なので、数日前からせっせと掃除を重ね、スタンバイOK!
11時にコレコレが帰宅すると、
先生たち(りす組さんは2人いる)の接待について
入念に打ち合わせました。
コレコレのリサーチによると
ちづる先生は「熱いコーヒー」がお好き。
ときこ先生は「コーヒーは苦手」とのこと。
よし、あとは茶菓子だ!!
こないだ1回やって慣れた
手作りクッキーをふるまおう!
ということになり、ママはせっせと生地をこね、
コレコレは型抜きしてゼリーをうめる。
ちょっと手馴れてきたわね。
焼いてる間に昼寝させてこんがりいい色になった頃
先生達が来ました!
もううれしくって仕方ないコレコレは
お気に入りのドレス(紫色のド派手な舞踏会ドレス)を
せっせと着込み階段を駆け下りる。
先生たち玄関あけて閉口。
うっ ちと......(((^^;私服じゃないですよ、と慌てて訂正。
家庭訪問って、その子の園での生活態度なんかを
いろいろと報告してくれるのかと思っていましたが
こんなお部屋で遊んでるのね~とか
ここは静かでみどりも多くて自然がたっぷりでいい環境ね~とか
コレコレが家だとどんな生活をしているのかを知るためにきた
って感じだったので、のびのび遊びまわるコレコレをみて
先生達はちょっと
びっくりしてました?
なんで?と、どうも、
猫っかぶりしてるらしく、
園では奇声もあげないし、積極的に動いてないみたい。
うそーん!!∑(_□_;)ii
ベラベラベラベラ…(ヽ ̄□)/≪≪≪話話話話話話話 (/。ヽ)チョッチウルサイ…
ベラベラベラベラ…(ヽ ̄□)/≪≪≪話話話話話話話 (/。ヽ)チョッチウルサイ…
ベラベラベラベラ…(ヽ ̄□)/≪≪≪話話話話話話話 (/。ヽ)チョッチウルサイ…
こんな感じのコレコレが
園では静かですとっ??!!!!
それが知れただけでもありがたい家庭訪問でした。